ぽむの部屋 (点数計算・牌理等)

俺用語。俺の戦績。なにしろ俺

読むだけで点数計算が覚えられる

f:id:pompomanan:20221014105135p:image

メン タン ピン ドラドラ(赤赤)

多くの人はそう呼んでます。

メンというのは門前ではなくリーチのことを言うんですが、語呂がいいからそう言われてるだけなので、リーチ  ピンフ タンヤオ ドラ2 でもちろん構いません。

 

リーチ ピンフ タンヤオ ドラ1  

→4翻 切り上げ満貫

 

リーチツモ ピンフ タンヤオ ドラドラ

→6翻 跳満

 

ピンフは符を考えず、ロンとツモの最低点を覚えましょう。

 

ロン和了の場合

1000→2000→3900→満貫 → 満貫 →跳満

                                 ( 切上げ)

1翻       2翻      3翻       4翻     5翻     6翻    

のみ    

 

ツモ和了の場合

400-700→700-1300→1300-2600→満貫→跳満

2翻            3翻              4翻                  5翻     6翻

 

ピンフツモは「2翻」をセットで

ピンフ・ツモ」の最低点として覚えます。

 

4翻で満貫にならないのは、(※一部のルールを除いて) ピンフ ツモ ○ ○の4翻と、チートイツの4翻だけ、になります。

チートイツは符を「考えない」のではなく、符という概念が「存在しない」特殊役なので、満貫未満であっても、ロンもツモも翻数だけで点数が決まっています。チートイツドラ2は6400、チートイツ・ツモ ・赤1も6400(1600-3200)なのですね。

 

f:id:pompomanan:20221014111310p:image

ピンフです。ピンフの最低点は1000点ですから、 

1000→2000→3900 →満貫      この帯の

リーチ ピンフ  赤1

                         ↑イマココ

ということです。裏が乗ったり一発で出れば満貫ですね。

 

400-700→700-1300→1300-2600→満貫

2翻            3翻              4翻              5翻

ピンフツモは2翻スタートのこの帯ですから

リーチ 赤 で4翻。1300-2600となります。

 

点数計算なんか出来なくても麻雀は楽しめる。確かにそうかもしれませんが、例えばこの上の状況って現状1位の親と4700点差なんですけど、点数計算ができないと、どうすれば逆転するのか分からないでプレイをすることになるわけですね。

できたほうが面白い?はずですよね?(笑)

 

f:id:pompomanan:20221014113008p:image

ピンフです。

高かろうが安かろうがピンフです。

今更のお話ですが、この北が西だったらピンフにはなりませんから、ダマ(リーチしない)ではロンできません。

これ、なんで西だとピンフにならないか分かりますか? 

役牌がアタマの場合はピンフにならない。

確かにそれもピンフの定義ですが、元はと言えばピンフは「加符の付かない和了」をピンフと決めたのです。役牌のアタマには2符が付きます。どちらかと言えば符が付かないからピンフ、なのではなく、アタマが役牌だと2符付く、なのです。

ピンフというのは符が一切+されない「特殊役」なので、点数計算を別枠で覚えるのが自然なのです。

なんも付かないのになんで基礎点の20符じゃないんですか?

そうですね、門前の+10は加符じゃなくて門前符なので?ですかね… 

ただこの30符にはもうこれ以上足すものがないので、「加符がない」で間違ってはいないのかなと。刻子(ポンやアンコ)、役牌のアタマ、待ちに付く符(カンチャン ペンチャン タンキ)。

 

ピンフ ツモ って20符2翻じゃん?

実はそうなんです。

ツモの2符どこいったんですか?

さあね…

 

付けないことにした。なぜならピンフだから。

です(笑)

 

とまあ、符で考えると色んなツッコミどころが出てくるのでピンフは符を無視すると覚えやすいのです。

 

ピンフはそれ自体が無いチートイツと違って、符を「考えないん」ですけど、実は符と密接な関係のある和了なんです、という話でした。

 

ちなみにチートイツも50符2翻だとか25符1翻なんて考え方がありますけど、「無い」の方がシンプルでいいと思います。

50符の「点数帯」を借りてる、くらいのイメージで。

1600→3200   →     6400             →満貫

            800-1600    1600-3200    →満貫

これだけでいいんですから。

 

 

 

 

 

 

 

                                     

 

 

 

 

 

 

 

 

読むだけで点数計算が覚えられる

f:id:pompomanan:20221013092044p:image

「クイタンのみ」の

親の最低点は1500でしたよね。

これは「役牌のみ」ですが同じです。

 

1500→2900→5800→満貫

のみ     ドラ1  ドラ2   ドラ3

簡単ですね。

何符何翻? と聞かれたら30符2翻なんですけど、それは別に即答できる必要はないですよね。

f:id:pompomanan:20221013092559p:image

8符あったらテンパネを数え始めればいい、と言いました。

ロンだと4+4の8しか無いのでテンパネはせず、2000。

 

ツモなら中はアンコにカウントされます。

アンコ8+ポン4+ツモの2なので計+14ですからテンパネです。

500-1000の上の点数帯ですから700-1300となります。2600だから700-1300、より覚えやすいんじゃないですかね。まあここは人によるかもしれませんので強制するところではないですが、基本的に人間は割り算より掛け算の方が簡単にできるようにできてるんで。

 

f:id:pompomanan:20221013093346p:image

「テンパネするほう」を引きました。

実戦では25p引いて3面張こい!とかなんでしょうけど、点数計算を覚えるのに感情は不要です。

南のアンコで8あるところから数えますから、これは+12でテンパネです。

50符3翻だから6400、なんですが、

リーチのみが1300

リーチドラ1   2600

リーチ ドラ2  5200

リーチドラ3    満貫  (4翻)

これを初めに「暗記」してください。

 

5200がテンパネして6400 ということです。

点数帯でいうと

1600→3200→6400→満貫  ですね。

 

 

 

f:id:pompomanan:20221013141947p:image

南のみです。テンパネしてるでしょうか?

してませんね。

カンチャンの2と合わせて10符しかありません。1300です。

 

でもツモるとツモの2が付いて+12ですからテンパネします。

役は南 ツモで、500-1000→の上、700-1300です。

 

実戦だとダマにするとかリーチかな?とか変化は〜とかに思考の重心が置かれますから、点数計算なんか覚えませんよね? だからこういうところで読んで覚えるんです。

 

f:id:pompomanan:20221013094844p:image

 

はい、ピンフ ツモです。

ピンフ ツモはセットで覚えます。

ピンフ ツモ 「のみ」が700オール

ピンフ ツモ ドラ1  が1300オール

ピンフ ツモ ドラ2       2600オール

ピンフ ツモ ドラ3   (5翻)  満貫   4000オール

ピンフ ツモ ドラ 4   (6翻) 跳満   6000オール

暗記です。

 

f:id:pompomanan:20221013095204p:image

ツモったので白は「アンコ」になります。

よって、8。これにツモの2。

あとは無いですので10まで。

白ドラ2の2000オールです。

500オール→1000オール→2000オール→満貫

のみ              ドラ1            ドラ2           ドラ3

この覚え方です。

 


f:id:pompomanan:20221013095518p:image

チンイツは5翻(門前は6翻)なので、

ドラ、赤、一通、タンヤオがつけば跳満と覚えてしまいましょう。これはドラでアガればチンイツドラ3なので8翻。倍満です。

 

メンチンの場合は6翻なので「メンチンのみ」で跳満、なにかあれば足していく感じでOKです。

 

 

f:id:pompomanan:20221013095930p:image

加符を数えます。

發ポン     4 

2sアンコ 4

7pポン     2        ここまでで10

 

カンチャン待ちの2  

ここで+12なのでテンパネして1300となります。

 

基本的には、

1.晒してる4、2

2.アンコ8、4

 

3.アタマや待ちで2がいくつあるか

 

こんな感じでいいと思うんですが、「10を作る」にあたって4、4、2とか8、2と足していく方が4、2、4より数えやすいのはまあ、麻雀の話とは関係ないですから、その辺の順番は当たり前ですけど問いません(笑)

 

ツモってももちろんテンパネですから300-500ではなく400-700になります。

 

 

これはわりと打ちなれた人(点数計算ができる人)でも結構言い間違えるやつなんですけど、なんでだか分かりますか? 

難しいからではありませんねw

 

(アガって終わり)

思考の大半がそこに置かれ、点数がどうでもいいから抜けちゃうんですよ。悪く言えばどうでもいい些細なことなので(笑)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

読むだけで点数計算が覚えられる

f:id:pompomanan:20221010083210j:image

中引け!  中来い来い!!  

 

f:id:pompomanan:20221010083322j:image

よっしゃ(笑)  イタダキ~ 

f:id:pompomanan:20221010083424j:image

キター  一発ツモかこれは〜

 

f:id:pompomanan:20221010083532j:image

ウェーイ   アガれば復活。

f:id:pompomanan:20221010083646j:image

あ〜もうよくわかんね。

 

 

前回と同じ画像を使いました。

別にいいんです。やってる時は遊びなんでそれでも。

ただ、いつまでも点数計算ができない、分からないのは覚えないままずっとこうやって遊んでるだけだからなんですよ(笑)

どこかで勉強しないと点数計算は絶対覚えられないのです。

 

 

 

 

 

 

読むだけで点数計算が覚えられる

f:id:pompomanan:20221001084619j:image

これもね、基本です。8符ありますよね右に。

字牌アンコと同じで、まず意識しないといけない。

タンキ待ちですから、さらに+2。

+10の状態でテンパイしてるわけです。

つまり、ツモった時はテンパネということです。

ロン和了は役牌2の2000点

ツモ和了は2600になるんですが、

イメージとしては500-1000が700-1300になる、といったところでしょうか。

 

f:id:pompomanan:20221001085213j:image

258p 36sのピンフ赤1のイーシャンテンですが、「カン8p」が埋まれば一通完成です。

f:id:pompomanan:20221001085438j:image

これが何点かというのは、もちろん指を折って数えればいいんですけど、

「ダマ」にした場合にピンフ 一通(2翻)  赤

の満貫だということをちょっと考えて欲しいんですよ。 これは点数計算というより麻雀のスキルの話になりますが、そこの選択は戦略になるので。

満貫確定(4翻)をリーチ・ツモしたら跳満というのは、和了ってから考えることではなく、リーチをかける時に考えることなのですねw

できれば。

一発ロン和了や裏1などで跳満になるのも同じですね。

 

f:id:pompomanan:20221001090326j:image

 

これはピンフ赤 ドラ なので3900をリーチしたところで満貫が確定しています。

つまり跳満になるにはあと2つ。

ツモって裏1とか一発ツモとか、ロン和了でアタマが裏だったり、3pでロンして3pが裏だったりとか。  簡単ですよね。

 

実戦感覚では3900確定のピンフはリーチで満貫確定、あと2つ付けば跳満になるという感じでリーチをかけると良いですね。

 

f:id:pompomanan:20221001090907j:image

 

これ何点だと思いますか?

まず何待ちかってとこからなんですが、57のシャンポンにカン6sまたは6sタンキがありますので5s7s-6sです。どれでロンしても1000点ですが、シャンポンをツモった場合はテンパネに加え、三暗刻という役が付きますから1300-2600となります。

もっというと赤5sをツモれば満貫になるので得点パターンがすごいですよね(笑)

 

ここでは点数計算の勉強なので、同じ点数であっても符を一応比べてみます。

 

57ロン           タンヤオのみ (+10)   1000点

6  ロン           タンヤオのみ(+6)1000点

 

57 ツモ      タンヤオ 三暗刻 (+14)1300-2600

6ツモ          タンヤオのみ (+8)300-500

赤5sツモ    タンヤオ 三暗刻 赤  2000-4000

 

ちょっとめんどくさいですね。実戦ではこれはしばらくできなくてもいいかもしれません。

 

が、ここは実戦ではありませんので、ちゃんと読んでくださいね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

読むだけで点数計算が覚えられる

f:id:pompomanan:20220930100720p:image

リーチのみは1300。 覚えましたね。

ただし、「のみ」が1300なので

裏が1枚あれば2600

一発で出て、裏が1枚あれば5200。

1300→2600→5200→満貫   この点数帯です。

ツモなら?

300-500の帯、ですね。

300-500→500-1000→1000-2000→満貫

ただし、リーチ・ツモ(2翻)なので

何もなければ500-1000です。

リーチ・ツモの一番安いのはゴットー、と覚えてしまっても良いと思います。

 

 

 

テンパネは8符あったらチェックしてくださいといつも言ってますが、逆に言えば「刻子」のない手(ポンとかアンコとか)ではテンパネは絶対しませんので、上記のようなピンフの両面部分がペンチャンカンチャンになったような手だったり、アタマが役牌のピンフ形では一切考える必要が無いのです。

 

 

f:id:pompomanan:20220930102135p:image

リーチのみです。

これはどうでしょう。

9のアンコがあるので8符ありますが、それしかないのでテンパネはしてませんね。

先程と同じ1300です。

 

ツモった場合も+2で計10なのでやはりテンパネはしません。

500-1000「から」ということになります。

 

ただ、こういう端っこのアンコがある時に全く意識してないと、いつまでたっても点数計算はできるようになりませんから、必ず「テンパネしてない」ことを確認してください。

 

+8があった時

アタマに付く符+2

待ちに付く符+2

ツモ符(ツモると)+2

これらが複合して+12になりテンパネをするわけです。  

役牌とタンヤオ牌をポンしてる(+6)状態に+6が付いてハネるパターンもあります。

役牌のアタマがあって、ペンチャンをツモったら+6+6で12となります。

ただやはり8(ひと目でわかる端っこのアンコや端っこポン2つ)がある時はもうとにかくテンパネをしてるかしてないかを考えるクセを付けるようにしてください。

 

f:id:pompomanan:20220930103739p:image

 

こんな手がきたらホンイツを考える人も多いかと思いますが、ポン、ポン、チャンタのカンチャンツモでMAX5200まであるな〜くらいで

慣れた人はみな打っています。

 

f:id:pompomanan:20220930104002p:image

f:id:pompomanan:20220930104020p:image

 

たまたまアンコになったのでロン和了でも5200になりましたが、ポンしてた場合はロンで3900「ツモれば」1300-2600の手だったということですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

                

 

 

読むだけで点数計算が覚えられる

読むだけで点数計算は覚えられません。

 

 

 

簡単に覚え方の体系的なイメージをまとめたので叩きこんでください。

今、この瞬間、暗記してもらいたい箇所に★をつけておきました。

 

 

⓪役と、その役の翻数を全部覚える。話はそれからです。まあ、よく聞くやつだけでいいです。喰い下がりも覚えます。

やってなかったんでどこかの機会で簡単にやります。

 

①最低点を覚える(とりあえず子だけでも)

 

メンゼン(ポンとかチーとかしてない)の場合

ピンフのみ  1000点 

★チートイツのみ1600点(2翻)

★リーチのみ1300点

 

鳴いてる場合

タンヤオのみ1000点

 

この4つを必ず覚える

 

②満貫

満貫とは本来★5翻のこと

★8000点(2000-4000)

 

6、7   跳満     12000(3000-6000)

8、9、10倍満 16000  (4000-8000)

 

★4翻で満貫にならない

のは

★チートイツの4翻           (2翻)+2翻

ピンフのツモ和了の4翻    (2翻)+2翻

の場合だけ

 

この↑点数は決まっていて

例えば

6400   チートイツ ドラ2

(1600-3200)リーチ・ツモ・チートイツ

1300-2600  ピンフ・ツモ  ドラ2

の2種類(3種類)しかない

 

 

③点数帯で覚える(役が増えるイメージ)

最低点を「麻雀的な」倍々で、満貫まで暗記する ※本来は10単位で倍になってる計算

1000→2000→3900→満貫   ★ (30符)

1300→2600→5200→満貫   ★  (40符)

1600→3200→6400→満貫     (50符)

2000→3900→満貫               (60符)

2300→4500→満貫               (70符) 

 

④テンパネ(点数帯が変わる)

鳴いてる30符が40符に

メンゼンのツモ和了30符が40符に

メンゼンロン和了40符が50符に

テンパネのほとんどがこのケースで

どの場合も+12の加符がある場合

※暗槓などがあると+22で2つテンパネすることがある

具体的には 

1000             ツモ和了  1000-2000     

↓          とか                     ↓

1300                                 1300-2600    

↓                                      ↓    

1600                                  1600-3200

この矢印がテンパネ

 

テンパネは

ピンフとチートイツ以外の

「★3翻以下」において存在し、

 

確認が必要なのは

メンゼンでも鳴いてても

すでに★8符ある場合

またはシャンポン待ちをツモった場合

 

字牌と1.9牌の暗刻=8符

があることを必ず認識する