ぽむの部屋 (点数計算・牌理等)

俺用語。俺の戦績。なにしろ俺

読むだけで点数計算が覚えられる

点数計算ができるようになるためは「意識」が必要です。

 

点数計算をなかなか覚えられないのには簡単な理由があります。

 

つまらないんですよ(笑)

そしてめんどくさい。 でも誰かがやってくれるから出来なくても遊べる。

 

麻雀は遊びなんです。遊びの中に仕事があるからみんなやろうとしない。それだけです。

 

ではどうやって覚えるか。

「麻雀中」に点数計算を覚えようとするから後回しになるわけなので、

 

麻雀を楽しむ麻雀と、点数計算を覚える麻雀

は別々にやるんです。

 

それでは始めていきましょう。

 

点数計算のコツは、和了に対して計算するというより、「聴牌に対して」計算することです。

 

f:id:pompomanan:20210919011832p:image

25m 69-4s全てピンフテンパイの受け入れでしたが、ドラを引きました。

リーチをかけた時点で

リーチ ピンフ ドラ1で 3900が確定します。

ツモると1300-2600。

赤、裏、一発がつけば満貫(切り上げ)

赤ツモ 裏1 、ツモ 裏裏などで跳満というイメージはできてますか?

 

f:id:pompomanan:20210919061734p:image

 

親です。タンヤオ 赤 ドラの5800です。

現状5mアンコで4、ツモった場合にツモともう1個アンコで6、+10だからちょうどです。

ツモってもテンパネしないので2000オールですね。

 

f:id:pompomanan:20210919013327p:image

オーラスです。

5pを引きましたが、ツモ切りですよね。

 

形的には89引きでマックス7枚のエントツ待ち(変則三面)へ変化ですけど、9pはありません。8p自体はありますが、36pが2枚切れなので5枚。それでもペンチャンから1枚増えます。

 

何より6pを引いた場合が大きいです。

3334568p    の78p待ちになります。これは現状の7p待ちをキープしながら8の3枚が増えるので取りこぼしてはいけない変化なんですよね。

今待ってる4枚の7pと1枚差の割合で6pを引いてくるわけです。

もうひとつ別の観点でいうと、進んだ巡目で安全な9pを切ってその変化をキャッチすることができる。

 

ここでテンパネの話になりますが、

仮に4pを切ると3pがアンコになって

+6(西 2pポン)  +4(3pアンコ)+2(ペンチャン)

テンパネして2600になるので、

このオーラスが2500点差の2着目だったり3000点差だったりすればそう受けますよね。

「テンパネに取る」というケースも当然出てきます。

 

f:id:pompomanan:20210919020258p:image

 

發ドラ1で2000点が確定してます。

高目があり、1mが出ればチャンタで3900。

ツモ和了は4mが500-1000、1mは1000-2000。

 

 

f:id:pompomanan:20210919064648p:image

f:id:pompomanan:20210919064705p:image

これ、分かりますよね?

切り上げ満貫を採用していないルール(まさに天鳳)だと、ツモった時点では2000-3900の和了です。裏が乗って5翻なので満貫になりましたが。

 

f:id:pompomanan:20210919065038p:image

鳴いてる牌で既に8符あります。

9pが出れば12になりますからテンパネして1300の和了、4pは4符なので+10符止まりで1000点ということになります。

 

ツモった場合は4pもアンコで+4なので、どちらも400-700の和了になります。

 

f:id:pompomanan:20210919065628p:image

1mアンコと7pアンコで12符あるので3900ではなく4800ですよね。

なので裏が1枚乗れば9600となります。

 

また、ツモった場合もテンパネですから、

2000オールの上(符が)の2600オールです。

裏1は満貫、裏2も満貫、3枚乗れば跳満という和了になります。

 

f:id:pompomanan:20210919070422p:image

アガればトップ終了のオーラスです。

ピンフなので9pは1500点、6pはイーペーコーが付きますから2900。

ツモ和了は700オールと1300オールです。

 

 

ざっと見てきましたけど、点数計算はまず、確定してる役の翻数を把握しておきます。4翻の和了ピンフツモとチートイツを除けば満貫なので、その場合は増える役だけ考えればいいのですね。

対して満貫にならない可能性が高いものについては「アガった時に」テンパネしそうかどうか、を意識します。

ずっと30符だから何点とか40符だから何点とかやってきましたけど、実戦感覚では何符の和了とかはあんまり考えません(笑)

元々の点数がテンパネしてるかどうか、するかどうかなので。

ひとつハネるか2つハネるか、みたいな。

60符や70符になる時に「70符だから4500」のように考えるのかなと。

 

ちょっと繰り返しここをやっていきたいと思いますが、簡単なイメージでいうと、

8符見えてる場合は、ツモやカンチャンのほうでアガる等、2符の複合で12以上になるかどうか

 

ちょうど+10符が確定してる、どこでアガれば+10符か見えてるのであれば「あと2」でテンパネするのが分かる

 

+12が確定してる。既にテンパネしている。

次のテンパネには符が全然足りないのであまり考える必要が無い

 

大体こんな感じになります。

この辺はどうしても感覚になってしまうんですが、そのなんとなくな感じを掴んでもらえたらなと思います。